皆さん、こんばは...このトピックは中級の読解問題を練習する予定です。えと、中級の本に書いてある作文を読んで、理解出来るように一個づつ練習しませんか。。。では始めましょう。
初めて、
初めて、
第一課:リンゴ
リンゴは寒い地方で作られる。青森県と長野県が、その産地として特に有名である。リンゴの花は五月に咲く。そして、小さい実がたくさんなる。一本の木にあまり多くの実がなると、大きい実が出来ない。だから、丈夫そうな実だけを残して、外の実はとってしまう。
害虫がつくのを防ぐために、袋を被せたり農薬をかけたり、いろいろと世話をして育てる。
リンゴにはいろいろな種類がある。形の大きい物もあるし、小さい物もある。色の赤いのもあるし、黄色いのもある。また、夏ごろから食べられる物や、秋の終わりでなければ、食べられない物もある。
寒い地方でとれたりリンゴは箱に詰められ、貨物列車やトラックに積まれて、外の地方へ運ばれる。そして、町の果物屋や八百屋の店先に並べられるのである。
No comments:
Post a Comment